エンディングノート

エンディングノートとは

◎判断能力が衰えたり、亡くなった後に備えて、ご自分についての情報や人生の歩み、残された人に伝えたい情報を書いておくノートのことです。

◎法律上の効力はありませんが、ご家族・親しい友人・関係者に読んでもらい、ご自分のことや考えを理解してもらうために書きます。

◎当事務所では、これまでの人生を見つめ直し、これからの人生をより良く生きるとともに、ご家族の負担を減らすためにも、エンディングノートの作成をおすすめしています。

あわせて読みたい
エンディングノートとは? 【エンディングノートとは】 エンディングノートは、認知症などで判断能力が衰えてしまったときや死に備えて、自分についての情報や希望を書いておくノートのことです。...

このような方におすすめです

  • 終活をはじめたい方
  • 相続人の人数や財産の種類・数量が多い方
  • 個人事業主の方
  • 非法律婚カップル(事実婚・同性カップル)の方々
  • ペットを飼っている方
  • 障がいのあるお子さんがいる方
  • 持病や障がいのある方―など

エンディングノート作成サポートにかかる費用

項目 当事務所の報酬(税込)
マンツーマンでのサポート 5,500円 / 1時間
グループでのサポート/学習会のスピーカー 11,000円 / 1時間
  • 別途実費を申し受けます(交通費等:5,000円程度)。
  • 講師謝礼規定がある場合は、その規定の料金で承ります。

調布の講演会

学習会のスピーカーも承ります。お気軽にお問い合わせください。

講演実績:2023年1月29日 調布LGBT&アライの会さま主催
性と生き方の多様性講座「LGBTと法律~安心して暮らすために~」

よくあるご質問

対応できるエリアはどこですか?

立川市を中心に、中央線・多摩モノレール沿線の多摩地域で主に活動しています。
立川市/昭島市/国立市/東大和市/日野市/八王子市/国分寺市/小金井市/武蔵野市/三鷹市/武蔵村山市/多摩市ほか
その他の地域の方も、お気軽にお問い合わせください。
東京都/千葉県/埼玉県/神奈川県ほか

相談料はかかりますか?

当事務所では相談料は無料です。どうぞお気軽にご相談ください。なお、出張相談の場合は交通費をご負担いただきます。

出張相談やオンライン相談に対応していますか?

対応可能です。行政書士が依頼者様のご都合のよいところに伺います。ご自宅、オフィス、カフェなどをご指定ください。オンライン、LINE、メールでのご相談も可能です。

平日夜や土日祝に相談できますか?

対応可能です。お気軽にご予約ください。

ユキマサくん

\お気軽にご相談ください(無料)/