
この記事では、東京都が塾のお金や受験料を貸してくれる「受験生チャレンジ支援貸付事業」についてご説明します。
目次
東京都が塾のお金や受験料を貸してくれます
東京都は、東京都内に住む中学3年生や高校3年生などに、無利子で、塾のお金や受験料を貸しています。これを「受験生チャレンジ支援貸付事業」といいます。
無事に高校・大学に合格・入学できたら、あらかじめ手続きをすることで、借りたお金は返さなくてもよいです。
受験生チャレンジ支援貸付事業を利用できる方
東京都内に1年以上住んでいること
中学3年生
高校3年生



高校・大学等中途退学者、高卒認定試験合格者、定時制高校4年生、浪人生なども利用できます。
利用できるかどうかは、「対象者チェックツール」で確認できます。
- 世帯収入額・所得額・預貯金額など、条件があります。
- 生活保護を受けている方は、利用できません。
- ひとりの方に対して、複数年度にわたる利用はできません。ただし、中学3年生のときに利用して、高校3年生でまた申し込むことはできます。
- 外国籍の方は、在留ビザが「永住者」「特別永住者」「日本人の配偶者等」「定住者」である方が申し込みできます。
借りられる金額
貸付金の種類 | 貸付金の内容 | 借りられる金額 |
学習塾等受講料貸付金 | 高校・大学受験のための学習塾等の費用をサポート | 上限20万円 |
高校受験料貸付金 | 高校の受験料をサポート | 上限2万7,400円(1度の貸付で4校分まで利用できます。1校あたりの受験料は2万3,000円まで) |
大学受験料貸付金 | 大学の受験料をサポート | 上限8万円 |
返済について
毎月決められた日に、銀行口座からの引き落としで返します。
合格・入学できたら、あらかじめ手続きをすることで、返済しなくてもよくなります。
無利子ですが、返済が遅れた場合は、延滞利子がかかります。
問い合わせ先
- 立川市に住んでいる方は、「立川市社会福祉協議会(立川市くらし・しごとサポートセンター)」へ。
- 立川市以外の東京都内に住んでいる方は、「お問合せ窓口」を見てください。
参考



わからないことがあったり、社会福祉協議会に聞くことが不安な場合は、お気軽にはこぶね行政書士事務所に相談してください。